エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説! - 中古・新品ブランド販売ギャラリーレア公式通販

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

1837年に小さな馬具工房として誕生したエルメスは、確かなモノづくりと洗練されたデザインが人々に支持され、長く愛されてきました。

中でも、エルメスの顔とも言える「バーキン」は、世界中の女性から憧れの視線を集める人気アイテム。その洗練されたデザイン性や、一目見ただけでも伝わる高級感に、「一度は持ってみたい」と考える女性も多いでしょう。

そんなバーキンですが、希少性の高さから正規店にさえ並ぶことが少なく、「欲しいのに買えない」と悩む人が少なくありません。バーキンはオンラインショップでも取り扱いがなく、購入するのは本当に難しいです。

そこで今回は、バーキンをバーキンがなかなか購入できない理由や、手に入れるためのコツについて解説しました。バーキンを手に入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。

この記事を監修した鑑定士
清水 花梨
青山表参道店 店長清水 花梨

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で青山表参道店の店長として勤務。高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ表参道エリアにおいて、お客様の立場に寄り添った丁寧なヒアリング接客を武器に活躍。日・英・仏の3か国語を操り、国内だけではなく海外のお客様からの信頼も厚い。

エルメスのバーキンが手に入らない理由

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

バーキンがなかなか購入できない理由は、主に「高品質なレザーを使用している」「革選びから製造まで1人の職人が手作業で行う」「顧客優先の販売」の3つです。

ここからはエルメスのバーキンが手に入らない理由を3つ解説していきます。

高品質なレザーを使用している

あらゆる高級ブランドの中でも、エルメスは特に素材へのこだわりを重視するブランドのひとつ。製品に使用される革は老舗タンナー(製革業者)から仕入れた最高品質のものを使用。長く革を扱って来た老舗タンナーから、最上位と認めた革のみを使う徹底ぶりです。

特に希少価値が高いとされる革は、「ヒマラヤ バーキン」に代表されるクロコダイルでしょう。野生のクロコダイルは絶滅の危機に瀕しているため、使用される革の多くは養殖です。その中でヒマラヤは、ナイル川流域に生息するナイルクロコダイルの革を使用。革自体の希少性が非常に高いため、バーキンの中でも特に高額です。

革選びから製造まで1人の職人が手作業で行う

次に挙げられる理由は、「革選びから製造まで1人の職人が手作業で行う」ことです。通常、バッグは素材の裁断から縫製までいくつかの工程に分けられ、それぞれ別の職人が担当して仕上げます。しかし、バーキンは1人の職人が全工程を手作業で行い、完成まで担当することが特徴です。

このため、同じモデルのバーキンでも職人の個性が少しずつ反映され、表情の違いを楽しむことができます。一方で、1人の職人がハンドメイドで完成まで手掛けることから、大量生産はできません。このため、熱心なファンでもなかなかバーキンには出会えないのです。

顧客優先の販売

最後に紹介する理由は、「顧客優先の販売」です。エルメスには世界中にファンがおり、多くの人がお目当てのバーキンとの出会いを願っています。しかし、希少性の高いバーキンを全員に行き渡らせることはできません。

このような理由から、「いつもエルメスの商品を購入してくれる顧客に優先的に販売する」とされています。この説に説得力を持たせる例が、「バーキンを持つ人は複数所持していることが多い」という点です。実際、著名人が複数のバーキンを所有することは珍しくなく、中にはコレクションしている人もいるほど。

「希少性が高い」と言われるバーキンなのに、特定の人がいくつも所有できるのはどうしてでしょうか。そう考えると、やはり「顧客に優先的に販売している」という可能性が高そうです。

以上の理由から、バーキンは「手に入れるどころか見かけることさえ難しいバッグ」とされ、ますます憧れの視線を一身に浴びています。

また、エルメスの財布が公式サイトにない理由や購入方法はこちらの記事で解説しております!

エルメスのバーキンの買い方は?正規店で手に入れるためのコツはある?

エルメス バーキン25 セリエ エトゥープ/シルバー金具 ヴォーエプソン B刻印 HERMES Birkin ハンドバッグ

ファンでさえ出会うことすら難しいとされるバーキンですが、正規店で購入に辿りつくための方法がいくつか存在します。

正規店でバーキンを手に入れるための3つの方法を紹介します。

店員さんと仲良くなる

バーキンを購入するための一つ目の方法は、「店員さんと仲良くなること」です。

その時のバーキンの生産状況や店舗事情にもよりますが、バーキンは店頭には出されず、裏で保管されていることも多いもの。そして、店舗に在庫があったとしても、一般客に在庫状況を教えることはありません。限られた顧客のみを個室に通し、そのお客さんだけにバーキンを披露します。

つまり、バーキンはただ正規店に通うだけでは購入できません。何らかの手を講じないと、ずっと見ることさえできないままです。しかし、一部では「店員さんが、馴染みのお客さんに在庫状況を伝える」ということが行われているようです。

もちろん、ただ仲良くなるだけではなく、その店舗で商品を購入するなどの工夫は必要でしょう。しかし、親しいお客さんなら大事にしてあげたくなるのが人情。入荷を教えてもらえるような関係づくりを心掛けると、裏にあるバーキンの存在を教えてもらえるかもしれません。

エルメスで買い物をして購入履歴を作る

二つ目の方法は、「エルメスで買い物をして購入履歴をつくる」こと。つまり、エルメスの商品を何度か購入して顧客と認めてもらう方法です。

エルメスの顧客になるには、シンプルに店舗で買い物をするしかありません。エルメスでは「担当制度はない」としていますが、ファンによれば「何度か買い物をしているうちに担当がつく」とされ、店舗を訪れると同じスタッフが接客を行います。

どこからが担当なのかははっきりしませんが、「名刺を貰えたら担当がついたことになる」としている人が多いです。

担当がついたあとに何度か買い物をすると、顧客として認められ、バーキンを紹介してもらえる可能性が高まります。ただし、購入した金額にもよるといわれ、「いくら買えばバーキンを紹介してもらえるのか」は定かではありません。

店舗に何度も足を運ぶ(エルパトする)

三つ目の方法は、「店舗に何度も足を運ぶ」こと。エルメスにあるお目当てのアイテムを探すため、何度も同じ店舗を訪れたり、店舗めぐりをしたりすることを、「エルパト(エルメス パトロール)」といいます。

滅多にないことではありますが、入荷のタイミングがあれば、フリーのバーキンを店舗で購入できることも。そのためには、店舗に何度も通ってタイミングを掴むしかありません。もちろん、紹介してもらうためには、エルメスでの購入履歴があることが前提です。

熱心なファンは月に何度も店舗へ通うことがあるほど。そのくらい通わないと、お目当てのアイテムには出会えないということでしょう。しかし、バーキンは特に希少性が高いアイテムなため、エルパトをしても出会える確率はほんのわずかです。

エルパトをする上で気を付けたい点は、店員さんの邪魔にならない行動を心がけること。コロナ以降、エルメスでは店舗に入るお客さんの人数を制限しており、外に行列ができていることもあります。ここに在庫確認をするだけのお客さんが来れば、接客の邪魔になることもあるでしょう。

エルパトをする際は店舗の状況を見て、適度な回数に抑えることが大切です。店員さんに良い印象を持ってもらうためにも、節度ある行動を心がけてください。

エルメスのバーキンを購入する際の注意点は?

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

バーキンを購入する上で注意したい点は、「購入のために焦らないこと」「無理して購入履歴を作らないこと」の2点です。

まず、「購入のために焦らないこと」について。バーキンは誰でも購入できるものではなく、入荷情報を教えてもらうだけでも一苦労なアイテムです。それだけに、「早く欲しい」という気持ちが先走り、つい焦ってしまうこともあるでしょう。

しかし、どんなに欲しくても焦りは禁物です。例えば、頻繁なエルパトや入店直後の在庫確認は、店員さんに良い印象を与えません。特に在庫確認は、昨今の事情もあり「転売目的では」と警戒されてしまうこともあります。

名だたる高級ブランドがそうであるように、エルメスは「品性」を非常に重んじます。店員さんの立場なら、同じお客さんでも「エルメスというブランドを心から愛している人」「店舗で何度かお買い物をしている人」にバーキンを売りたいでしょう。非常にレアなバーキンだからこそ、心からエルメスを愛する人に売りたいのです。

バーキンが欲しいからと焦り過ぎず、ブランドの品格を損なわない行動を心がけながら、エルメス愛を伝えましょう。

もう一つの注意点は、「無理して購入履歴を作らないこと」です。バーキンを購入するためには、正規店での購入実績が重要とされています。バーキンは初見で購入できるものではなく、何度か購入実績のある顧客に紹介することが多いためです。

しかし、いくらバーキンが欲しいからといって、無理に必要ないアイテムを購入する必要はありません。無理せず、欲しいアイテムに絞って購入履歴をつくりましょう。

エルメスのアイテムはどれも安いものではありません。無理をして購入履歴を重ねるうちに、バーキンを購入する予算が尽きては本末転倒です。「焦らず、長い時間をかけてバーキンに辿り着こう」という気持ちが大切です。

エルメスのバーキンのサイズはバリエーションが豊富

バーキンは横幅のサイズにより分けられ、7種類の大きさがあります。特に人気がある4種類のバーキンについて、サイズやおすすめの使用方法を解説しました。

1.バーキン25

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

バーキン25はこちら!

バーキン25は、サイズが25cm×21cm×13cmという小ぶりな大きさ。バーキンの中でいちばん小さく、そのコンパクトさが愛らしい印象を与えるバッグです。ハンドホールが小さめなため、腕を通すよりは手に持って使用するバッグになるでしょう。

中に入るのは財布・スマホ・化粧品とかなり限られ、荷物が多くない女性向き。ペットボトルやタンブラーなどは入らないため、パーティーなど荷物が少ない場にぴったりです。

活躍の場を選ぶサイズではありますが、小柄な女性でもしっくりと馴染むように持つことができるメリットも。

また、サイズの小ささを活かしてアクセサリーのような使い方をするのもおすすめです。あえてピンクやオレンジなどの明るい色をチョイスし、コーディネートの差し色にしてみては。スカーフを巻けば印象ががらりと変わり、バッグが持つ雰囲気を変えられます。

バッグとして使用する以外にも、ファッションアイテムとして使う楽しみがあるサイズです。

2.バーキン30

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

バーキン30はこちら!

バーキン30は30cm×22cm×16cmと、バーキン25より一回り大きいサイズです。日本ではこのバーキン30がいちばん人気と言われ、「ファーストバーキンならバーキン30」と語る人もいるほどです。

「バーキン25と比較して、ちょうど一回り大きいサイズ」と考えてみてください。バーキン25に比べて街が3センチ大きいこと、横幅が5センチ長いことの違いは大きく、お出かけに必要なものはほぼ収納が可能です。財布・スマホ・化粧品に加えて、タンブラーやペットボトルもしっかり収納可能。

日常的に使用できるサイズなため、「バーキンをたくさん持ち歩きたい、日常的に使用したい」という方におすすめです。ハンドホールが大きめに作られており、肩からかけてバッグを使用したいという方も満足させるでしょう。

また、バーキン25と同じく「ファッションの一部として使用する」こともしやすい大きさです。シックな服装が多い方なら、あえて華やかなカラーを選ぶと服の差し色になるでしょう。逆に、明るい色の服を好む方なら、落ち着いたカラーのバーキンは不思議と馴染みます。

3.バーキン35

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

バーキン35はこちら!

バーキン35のサイズは35cm×27cm×18cmと、ちょうどA4サイズの書類が入る大きさです。ビジネスシーンにぴったりのサイズ感が特徴で、書類やタブレットを持ち歩く方には特に使いやすく感じるでしょう。

ビジネスシーンではなくとも、財布やスマホ・ペットボトル・タンブラーが問題なく収納でき、それ以外の荷物もしっかり入る大きさなため、荷物が多い方におすすめしたい大きさです。

大きめで存在感があるバーキン35は、ブラックやブラウンといったシンプルなカラーでも十分に目立ちます。バッグが目立つからこそ、服装はシンプルに抑えてみては。無地のシャツやワンピースに合わせると、バーキンの華やかさがより引き立つはずです。

懸念点としては、大きめのバッグだけに荷物を入れると重くなること。バーキンは革製品であるため、何も入れずに持ってもそれなりの重量があります。持ち運ぶものを収納すると、やはり「重い」と感じる重量になりがち。特に長く持ち歩く際には、重さのことを考えながら中に入れるものを選びたいものです。

4.バーキン40

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

バーキン40はこちら!

バーキン40のサイズは40cm×30cm×20cmとかなり大きめ。傍から見ても「大きいバッグだ」と認識され、抜群の存在感があります。日本人にはバーキン30が好評ですが、海外セレブはこのバーキン40を持つことが多いそう。海外セレブにとっては、大きめサイズをさらりと持ち「こなれ感」を出すことが重要なようです。

サイズが大きいバッグだけに、どんな用途にも使用できることが特徴。荷物が多い方なら普段使いもでき、ちょっとした旅行用の鞄としても十分活躍してくれます。サイズが大きいバッグはラフな雰囲気になりがちですが、バーキンならではの高級感は損なわれず、どこで持ってもエレガントさを演出できるでしょう。

しかし、バーキン35と同じく重量はかなり重め。荷物をいっぱいに入れると長時間持つのは辛い重さになります。日本では女性より男性が愛用することが多いサイズです。

エルメスのバーキンを手に入れるための方法は?

エルメスのバーキンの買い方のコツは?購入方法や注意点を徹底解説!

どうしても欲しいバーキンがある場合、手に入れられる可能性がある3つの方法について解説しました。

エルメス直営店で購入する

バーキンを手に入れる方法のひとつは、「直営店で購入する」ことです。直営店とはエルメスが運営する店舗を指し、正規ルートで輸入されたアイテムは直営店を通して販売されます。バーキンを手に入れる方法の中では、正攻法と言えるでしょう。

ハイブランドの中でも、特に高級感を大切にするエルメスだけあって、直営店はどこもラグジュアリーな雰囲気が漂います。接客も一流な上、顧客となると奥の小部屋に通されての接客になるなど、買い物に加えて上質なサービスを受けられる点が人気。ファンの中には、直営店での購入にこだわる人も少なくありません。

一方で、エルメスの直営店は数が少なく、基本的に都市部以外は通うことが難しいという難点も。中国・四国地方にはエルメスの直営店が無いため、購入のためには都市部まで足を運ばなければなりません。しかし、それでもバーキンに出会えるとは限らず、購入のハードルはさらに上がります。

並行輸入品を購入する

バーキンを購入するもうひとつの方法は、「並行輸入品を購入すること」です。直営店が正規ルートで輸入することに対し、第三者が正規品を輸入することを「並行輸入」と呼びます。輸入のルートが異なるだけで、商品は基本的に直営店と同じ本物です。

並行輸入品は直営店で購入するよりお値段は控えめな上、日本の直営店では販売していない未発売のアイテムに出会える点も魅力です。買い逃した廃盤アイテムが購入できることもあり、レアアイテムを探すファンにとってはメリットが大きいでしょう。

一方で、アイテムに付属する箱をはじめ、付属品がつかないことが多くみられます。これは、できるだけ多くの商品を輸入するために箱・付属品を取り除いてしまうために起きることです。また、わずかな可能性ではありますが偽物が混入する可能性もあり、注意が必要です。

中古買取専門店で購入する

バーキンの購入を考えるなら、ブランドリユース店で探す方法もあります。

直営店では滅多に出会えないバーキンも、ブランドリユース店には豊富に在庫が揃い、好きなモデルも選べます。

直営店の場合、いつどんなバーキンが入荷するかは知らされません。つまり、自分が欲しいと思うバーキンに出会うのは至難の業です。特に「どうしてもこのバーキンが欲しい」というモデルがある場合には、ブランドリユース専門店で探すと良い出会いを得られる可能性があります。

ギャラリーレア 公式通販サイトでは、熟練の買取スタッフが鑑定した質の高いバーキンを数多く取り揃えています。カラーやサイズの選択肢も多く、きっとお気に入りのバーキンに出会えるでしょう。サイトではエルメスの色見本も公開中。色見本を参考にしながら、自分にぴったりのバーキンを探せます。

実際にバーキンのサイズ感や重さを確かめたい場合には、都内にある店舗もご利用いただけます。

商品に関しての質問にも対応しておりますので、購入したいバーキンがある方はギャラリーレア 公式通販サイトをご利用ください。

エルメスのバーキンの買い方についてまとめ

まとめ

  • エルメスのバーキンは希少性が高い
  • 入手のためには購入履歴を重ねることが必要
  • ブランドリユース店で探すこともひとつの方法

エルメスの中でもバーキンは非常に希少性が高く、熱心なファンでも滅多に出会うことができないレアアイテムです。正規店でバーキンに出会うには、まず店舗で購入履歴をつくり、顧客となって紹介してもらう必要があります。

人によっては、バーキンを紹介してもらうまでに数百万円の買い物をしたというケースもあり、購入に辿り着く道は容易ではありません。また、運よくバーキンを紹介してもらえた場合にも、それがお目当てのバーキンではない可能性があります。

効率よくバーキンに出会いたい方、数ある種類から自分だけの一品を選びたい方には、ブランドリユース店での購入をおすすめします。

特に当社ギャラリーレアでは、買取スタッフが確かな目で厳選したバーキンが並び、お好みのデザインやサイズを選べます。

「バーキンが欲しいのに出会えない」とお悩みの方は、ぜひギャラリーレア公式通販をご利用下さい。

■関連商品はこちら!

エルメス バーキン一覧

記事内の商品が見つかる!?
ギャラリーレア店舗&オンラインストアご案内

ギャラリーレア銀座本店 ギャラリーレア心斎橋本店
1979年の創業以来、40年以上にわたりラグジュアリーブランド品の買取販売を行うギャラリーレア。当店では直接店舗にご来店いただくことが難しいお客様でもオンラインストアで快適にショッピング頂けます。また、東京・大阪を中心に実店舗も展開。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

オンラインストア
ギャラリーレア 公式通販(オンラインストア)
関西エリア
ギャラリーレア 心斎橋本店
ギャラリーレア 東心斎橋店
ギャラリーレア 梅田店(買取専門店)
ギャラリーレア なんば店(買取専門店)
ギャラリーレア 神戸元町店
中部エリア
ギャラリーレア 名古屋大須店(買取専門店)
関東エリア
ギャラリーレア 銀座本店
ギャラリーレア 青山表参道店
ギャラリーレア 小田急新宿店(買取専門店)